コロナウィルス 豪/メルボルン 災害事態宣言継続 災害事態宣言延長 現在オーストラリア、メルボルンでは非常事態宣言を上回る、災害事態宣言中。これは10月11日まで続きます。 コロナウィルスの感染拡大を受けてのことですが、当初は8月3日(月)から6週間、9月13日(日)までの予... 2020.09.14 コロナウィルス
コロナウィルス オーストラリア VIC州(メルボルン)災害事態宣言へ オーストラリア、メルボルン、コロナウィルスが猛威を奮っています・・・。こちらではこの状況を第2波として捉えていて、その事態は深刻です。 ビクトリア州政府では昨夜(8月2日)18時から災害事態宣言(State of Disaster・ステー... 2020.08.03 コロナウィルス
コロナウィルス オーストラリア VIC州(メルボルン)を襲うコロナウィルス第2波 日本でもニュースとなって報じられているようですが、今、私が住むオーストラリアのVIC州(主にメルボルン)が新型コロナウィルスの猛威にさらされています。当地ではこれを第2波として捉え、オーストラリアのトップニュースとして報道されている状況。今... 2020.07.27 コロナウィルス
コロナウィルス 再ロックダウン中のメルボルン 新型コロナウィルス感染者が急増している豪、メルボルン。7月8日から再度のロックダウン中で、現在この状況を『コロナウィルスの第2波』として捉え、ウィルスの封じ込めに全力を注いでいます。 オーストラリアはこのコロナウィルスの制限には比較的早く... 2020.07.21 コロナウィルス
コロナウィルス オーストラリア メルボルン コロナウィルス 第2波 エクササイズも最小に制限 オーストラリア、メルボルン近郊でのコロナウィルス感染者が止まらない状況になっております。10日前に再度のロックダウンを決定したメルボルン州政府。より規制を厳しくしています。FAQを作って全てにNoで応えています。例えばこんな感じ。 子供と... 2020.07.18 コロナウィルス
コロナウィルス ロックダウン再び、運動目的は外出OK オーストラリア、メルボルンは新型コロナウィルス感染者が急増。昨日より再度ロックダウンという憂き目にあっています。 ようやくオープンしたカフェやレストランも再度強制クローズ。その他、生活にどうしてうも必要とされるスーパーや薬局でない限り、全... 2020.07.09 コロナウィルス
コロナウィルス オーストラリア、メルボルン 再度ロックダウンへ オーストラリアの中で、ここ最近メルボルンでのコロナウィルス感染者が増加してしまっております。この2日間で300人超えの感染者が発覚し、メルボルンのあるビクトリア州政府は今までオーストラリア内で唯一開いていた、シドニーのあるニューサウスウェー... 2020.07.08 コロナウィルス
コロナウィルス オーストラリア、ビクトリア州 一部地域で再度 ロックダウンへ 豪、ビクトリア州では一部エリアでコロナウィルス感染者が増加中。ここ1日でビクトリア州だけで73名の新規感染者が。 一部の10を数えるエリアでは食料品の買い出し、介護、運動、勉強、仕事以外の外出が禁止となりました。対象地域のエリアでは再度レ... 2020.07.01 コロナウィルス
コロナウィルス オーストラリア、メルボルン、コロナウィルスの第2波 オーストラリア、メルボルン、コロナウィルスの第2波 残念な話ですが、一方で大方の予想通りとなった結果でもあります。オーストラリアは早い段階でのロックダウンと、市民の一致団結した取り組みで新型コロナウィルスはほぼ制御出来ていました。 感染者... 2020.06.30 コロナウィルス
コロナウィルス オーストラリア ビクトリア州(メルボルン)新型コロナウィルスの緩和措置制限の引き締め 私が住んでいるオーストラリア、メルボルンでの話です。 オーストラリアは国のサイズが日本の国土の約22倍と大きく、州ごとに法律があり、新型コロナウィルスの取り決めも州によって異なります。 ルールは国の首相が決め、州のトップがその州に沿った... 2020.06.21 コロナウィルス