花 春の陽ざしのメルボルン、癒しの草花たち – その② メルボルンが春を迎えているのは既報の通りです。 そして、10月3日をもってメルボルンやシドニーなどデイライトセービング(サマータイム)を適用している州内の都市では夏時間を適用し、日本との時差が今までの1時間から2時間になりました。 ... 2020.10.06 花長編雑記
シンプソン砂漠(恐るべき空白) 世界最大の砂漠を自転車で横断するサラリーマン冒険家のサポート⑮ ⑭の続き 2019年9月18日 この日の目標はビッグレッドなる最難関とされる砂丘へ向かう。 ビッグレッドとはこの砂漠の中でも最高度の高さを誇り、西から東へのアプローチが最も難しいとされる。我々はまさにこの西から東へのアプ... 2020.10.05 シンプソン砂漠(恐るべき空白)長編
ダイエット ダイエット停滞期を乗り越える 現在ダイエットに絶賛取組み中の私から実体験に基づく停滞期についてのご報告と過去の事例です。 過去最高の体重73㎏をマークしてからじわりじわりと痩せ始めたものの66㎏~67㎏あたりで現在停滞期を迎えております。ダイエットをしたことある... 2020.09.25 ダイエット雑記
シンプソン砂漠(恐るべき空白) 世界最大の砂漠を自転車で横断するサラリーマン冒険家のサポート⑭ ⑬の続き 2019年9月17日 砂漠に入って初めてのことだが、風が強い。確かに昨日、塩湖では一部で突風が起きていた。前夜にとんでもない数の星を見て、また無風を感じていた為、間違いなくいつもの晴天になると思っていた。 昨夜... 2020.09.17 シンプソン砂漠(恐るべき空白)長編
花 春の陽ざしのメルボルン、癒しの草花たち – その① 日本が朝晩の快適な涼しさに、夏の終わりを感じ始める頃。ここオーストラリアの南に位置するメルボルンでは長い冬がようやく終わりかけ、春がもうすぐそこ。という時期に差しかかります。 私が現在住まいの拠点としているメルボルンという場所はオ―... 2020.09.16 花長編雑記
コロナウィルス 豪/メルボルン 災害事態宣言継続 災害事態宣言延長 現在オーストラリア、メルボルンでは非常事態宣言を上回る、災害事態宣言中。これは10月11日まで続きます。 コロナウィルスの感染拡大を受けてのことですが、当初は8月3日(月)から6週間、9月13日(日)までの予... 2020.09.14 コロナウィルス
シンプソン砂漠(恐るべき空白) 世界最大の砂漠を自転車で横断するサラリーマン冒険家のサポート⑬ ⑫の続き この日も快晴の朝が訪れる。 この時期のシンプソン砂漠は温かい。朝でも気温は10度を超えるレベルで朝晩が快適。その分、日中の気温は35度を超えることが常。大島さんはこの気温で総重量70㎏の自転車を乗っては降りて... 2020.09.13 シンプソン砂漠(恐るべき空白)長編
エクササイズ (お久しぶりの投稿です)ランニングを頑張っている話 お久しぶりの投稿です 元々このブログを読んで頂いている方はそんなに多くないのですが、それでも文章の下手くそな私の日々の個人的感想文に近い記事を読んで頂いている方はいらっしゃいました。 そのごく一部の皆様、サーバーの変更等々をし... 2020.09.10 エクササイズダイエットラン
シンプソン砂漠(恐るべき空白) 世界最大の砂漠を自転車で横断するサラリーマン冒険家のサポート⑫ ⑪の続き 2019年9月15日 朝からさらにタイヤの空気を抜く作業を行う。オフロードであり、砂地であり、その砂が深い状況ではタイヤの空気圧を抜いて臨むのが定石とされる。 シンプソン砂漠の中心地にさしかかり、通常道路の半分ほどの空気圧と... 2020.08.09 シンプソン砂漠(恐るべき空白)長編
シンプソン砂漠(恐るべき空白) 世界最大の砂漠を自転車で横断するサラリーマン冒険家のサポート⑪ ⑩の続き 2019年9月14日 大島さん、朝から最悪の状態と顔に書いてある。あたしゃ寝てませんけど何か?という表情だ。 自分自身はというと、前日に続き最高の睡眠。暗くなっては寝て、夜明け前に起きている。食欲もあり、排泄もある。体の循環... 2020.08.08 シンプソン砂漠(恐るべき空白)長編